未分類

大事なメンバーが急に辞めなくなるための考え方

人としての関係性維持に努めた上で、そのポジション以上の対価を支払える状態にすること。

月100万円のボジションであれば、月110万円を支払う。

そうすることで、仮に辞めてしまっても他の候補者も入ってくれるわけで、辞めてしまうには惜しいポジションだと思って貰える。さらに、対価に見合う成長を目指してくれる。

人は自分で育つ、詰めるのは簡単だが効果は殆どない

詰められて育つ人もいるが稀有な存在。

こういう風になって欲しいと言われても、簡単には人はそうなれない。簡単には人は変わらない。

それよりもライバルが近くにいる環境にし、こういう風にはなりたくないと自身で思える方が育つ。

だから、詰めてももあまり効果はない。1.1倍速になる程度。

詰めるのは、育成に工数を投下する愛情溢れる行為の延長かもしれないがマイクロマネジメントになりドンドン工数は膨らみ、持続は出来ない。

そういう意味でも、得策ではない。

詰めることと、フィードバックを与えることは違うはず、上手く使い分けたい。

年収チャンネルの株本さんの説明に凄く納得感があった。

進捗管理は作業結果ではなく、オンスケか?を根拠とともに書く

進捗管理ツールへの記載すべき報告内容の持論。

TorelloやJiraやNotionなど強力な進捗管理ツールが普通になってきて、進捗報告や管理者の状況把握がしやすくなってきてはいる。

それでも、タスク担当者のライティングスキルはツール関係なく依然重要だと思う。

タスクの進捗ステータスを更新するだけでは、オンスケかの実態チェックは出来ず。

かといってその日の作業結果が書かれても結局オンスケかが分からないことが多い。

なので、進捗管理の報告には以下2部構成が必要だと考えている。

①オンスケかどうかをロジカルに表現(全体のステップやボリュームに対して、残りが何%か?)

②①の根拠として、納得のいく量の情報を記載(タスクの重さ/リスクなどに依り変動し、さらには報告先との関係性でも変動)

物事の解像度を高める

仕事のやり取りや、凄く大事にしたい人間関係の構築では、意思疎通の品質向上が凄く大事だと思う。(言葉にはならない相性も大事だと思うが)

論点を意識して、5W1Hでどんどん分解していければ解像度は高まっていき、関係者との意思疎通はしやすくなっていくと考えている。

ただし、まずは相手との論点を外していると、解像度を高める行為自体が、お互いのどちらかで億劫になってしまう。と思う。

とはいえ、いくらかは解像度をあげないと論点の擦り合わせ自体も上手く行えない。

なので、まずは解像度あげを素早く行えることが大事だと思っている。そのために”解像度をあげる”ことがどんなことで、そのコツを理解することは有益だと思い、日々鍛練中。

凄く分かりやすく納得感のあるおすすめの解説資料を見つけたので紹介。

https://speakerdeck.com/tumada/jie-xiang-du-wogao-meru?slide=28

※ただし、途中の問題/課題の言葉定義には違和感あり。これは別途記事にしたいと思う。

ポータブルスキルの偏差値を日々あげ続ける

ライティングスキル(自分の考えを分かりやすく文章で伝えるスキル)

コミュニケーションスキル(相手を気持ちよくさせられるスキル。特に何らかの上位者は目線を合わせられるように。)

思考スキル(物事の構造を捉えられて、要素をある程度埋められるスキル。さらに、要素の解像度を上げられる。構造の見直しなどの変化に強い。)

No.1サービサーを目指すなら価格を高くする

価格が低くすると

売上維持のために客数を増やす→仕事が増える→疲れる→品質が下がる→クレームが増える→利益が減る

という負の方向へ向かう。

鴨頭嘉人さんのお話、とても納得感があった。1:18:00あたり。

日々の承認

日々見て、相手の考えや活動を認識していること、それを相手に認識して貰うことが、承認という行為だと知った。

これが出来ていれば、相手を褒めても叱っても真意を伝えることができ、本当の意味でのコミュニケーションが出来る。

test

test投稿です。

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。